新潟の地酒  新潟地酒■くにかね酒店〆張鶴・清泉亀の翁・七代目・八海山・鮎正宗・真野鶴・越乃景虎・越乃潟舟・真稜・麒麟山・根知男山》特約店

「米・水・気候・人」四拍子揃った、新潟の酒造り。
精米、麹、発酵管理など酒造りの歴史、
また酒の成分の組み合わせは無数あり蔵それぞれが全く別の個性を持っています。
淡麗な中にもそれぞれが主張を持つ新潟清酒。
味わいながら、その酒の個性を発見してあなた好みの“自”酒をお楽しみ下さい。

清泉七代目
蒲原山田錦
鮎正宗特別純米酒
その他欄「真稜 至」
麒麟山純辛
越乃かたふね
酒に心あり
「七代目」
純米吟醸
清泉欄
「蒲原山田錦」
純米吟醸

麒麟・蒲原欄
「鮎正宗」
純米吟醸「銀」
鮎正宗欄
「真稜」
純米吟醸酒
真稜欄
「純辛」
純米吟醸

麒麟山欄
「越乃かたふね」
特別本醸造

越乃潟舟欄
「根知男山」
純米吟醸
根知男山
商標
商品名
商標
商品名
商標
商品名
商標
商品名
朝日山
鮎正宗
鮎正宗
清泉
清泉
麒麟山
麒麟山
麒麟・蒲原
麒麟蒲原
越乃景虎
越乃景虎
越乃潟舟
越乃潟舟
越乃雪月花 越乃雪月花
越乃白銀
はくせつ
はくせつ
笹祝
笹祝
〆張鶴
真稜
菅名岳 菅名岳 高千代 高千代 長陵・八一 長陵・八一
根知男山 根知男山 八海山 八海山 萬寿鏡 萬寿鏡 真野鶴 真野鶴
その他
その他

他にもお薦めの地酒を取り揃えております。
 ◆日本酒豆知識◆
「吟醸酒」「本醸造」「純米酒」?

かつて日本酒といえば、「特級」「一級」「二級」など、等級別に値段が決められていました。
それはそれで、わかりやすいといえばわかりやすかったのですが、その後、等級別が廃止され、今ではそれに代わる表示として、「大吟醸」「純米酒」等の呼称がつけられています。
では、その差は一体何なのでしょうか?

日本酒とは、米、米こうじ、水を原料として発酵させ、こしたもので、吟醸酒、純米酒、本醸造酒特定名称の清酒といい、原料、製造方法等の違いによって以下の8種類に分けられます。

特定名称
性質
吟醸酒
使用原料:
米、米こうじ、醸造アルコール
精米歩合:
60%以下
特徴:
吟醸造り、固有の香味、色沢が良好
大吟醸
使用原料:
米、米こうじ、醸造アルコール
精米歩合:
50%以下
特徴:
吟醸造り、固有の香味、色沢が特に良好
純米酒
使用原料:
米、米こうじ
精米歩合:
70%以下
特徴:
香味、色沢良好
純米吟醸酒
使用原料:
米、米こうじ
精米歩合:
60%以下
特徴:
吟醸造り、固有の香味、色沢が良好
純米大吟醸酒
使用原料:
米、米こうじ
精米歩合:
50%以下
特徴:
吟醸造り、固有の香味、色沢が特に良好
特別純米酒
使用原料:
米、米こうじ
精米歩合:
60%以下又は特別な製造方法
特徴:
香味、色沢が特に良好
本醸造酒
使用原料:
米、米こうじ、醸造アルコール
精米歩合:
70%以下
特徴:
香味、色沢が良好
特別本醸造酒
使用原料:
米、米こうじ、醸造アルコール
精米歩合:
60%以下又は特別な製造方法
特徴:
香味、色沢が特に良好

精米歩合とは・・
白米の玄米に対する重量の割合をいいます。
60%というときは、玄米の表層部40%削り取ることをいいます。
ちなみに、一般家庭で食べられている米は、精米歩合92%程度の白米です。

醸造アルコールとは・・
でんぷん質物や含糖質物から醸造されたアルコールをいいます。
もろみにアルコールを適量添加すると、香りが高くスッキリした味となります。
さらに乳酸菌の増殖を防止する効果もあります。

吟醸造りとは・・
文字通り特別に吟味して造られた酒。
伝統的には、よりよく精米した白米を低温でゆっくり発酵させ、かすの割合を高くして、特有の芳香(吟醸香)を有するように醸造することをいいます。
また、新潟の気候風土にあった吟醸造り新潟流を再現して造られた
「越乃景虎 名水源流」もあります。

All rights are reserved by Kunikane Store (C)